【屋久島|人気トレッキング】白谷雲水峡&太鼓岩ツアー|装備レンタル無料・初心者OK!
もののけ姫の森を歩く感動体験!
屋久島の大自然を満喫できる《白谷雲水峡〜太鼓岩》の王道ハイキングツアーです。
映画『もののけ姫』の舞台イメージとして知られる「苔むす森」や、屋久島の山々を一望できる「太鼓岩」を地元ガイドの案内で巡ります。
縄文杉トレッキングよりも手軽に楽しめるため、体力に自信がない方や初心者にもおすすめ!
雨が多い屋久島でも、苔がいっそう幻想的に輝くため、どんな天候でも感動体験ができます。
★人気の理由
・登山装備6点セット無料レンタル(登山靴・ザック・レインウェアなど)手ぶらで参加OK!
・最大6名までの少人数制ガイドツアーで安心・安全
・屋久島出発当日でも参加可能!19時以降の便ならOK
・宮之浦・安房・尾之間地区から宿泊先送迎あり
・「苔むす森」や「太鼓岩」など、絶景フォトスポット満載!
「屋久島でトレッキングをしたいけど、装備がない…」
そんな方でも安心!
装備レンタル無料、プロガイド同行、送迎付きの安心プランで、初めての屋久島でも気軽にご参加いただけます。
大自然と一体になれる、忘れられない体験をぜひお楽しみください!
予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)
プラン詳細
スケジュール
白谷雲水峽~太鼓岩ツアー | 尾之間〜安房~宮之浦地区宿泊先(7:00~8:30頃/送迎)朝食をお済ませになって送迎をお待ちください →9:00頃 白谷雲水峡駐車場集合、トレッキング開始 →白谷雲水峡(苔むす森)~太鼓岩往復 →15:30~16:30頃 駐車場にて解散(送迎の方は、安房~宮之浦地区の港、空港、宿泊先などへお送りいたします) |
---|---|
■ 見どころ案内 | 白谷雲水峡 宮崎駿監督が何度も足を運び、映画「もののけ姫」の森のイメージを作り上げた白谷雲水峡は、屋久島を象徴する場所。 地面も木の幹も一面が苔で覆われていて、とても幻想的な森です。 雨が降ると苔が生気を帯びてより幻想的になり、カラッとした晴れよりむしろ魅力的かもしれません。 植生も多彩で、屋久島の照葉樹林帯を代表するイスノキ、ウラジロガシ、タブノキなどの大木や、ヤクスギ林帯を代表するスギ、ツガ、モミなどの大木も見られます。 |
装備レンタルについて | <レンタル品> 1)登山靴 2)レインウェア 3)ザック(ザックカバー付) 4)ストック 5)ヘッドランプ 6)防寒着(フリース) 無料レンタル詳細ページはこちらをご覧ください。 ※レンタル品のお申し込み期限はツアー日の4日前23:59までです。期限後は、当社のレンタルはご利用いただけませんのでご注意ください期限までにお申込のないレンタル品、及びご入力内容に不備のあるレンタル品(サイズ未登録等)につきましてはご用意いたしかねます。必要な装備を各自でご手配ください。 ■ レンタル受け取り方法(無料配送) レンタル品はツアー前日、宿泊先に郵送にてお届けします ・配送については屋久島島内の宿泊先に限らせて頂きます。(島外発送不可) ・荷物が到着する旨をお客様より必ず手配先お宿にご連絡いただきますようお願いします。 ・荷物はツアーの予約代表者名宛てで発送致します。ご宿泊先の予約者名と異なる場合は、ツアーの予約代表者名を事前に宿へお伝えください。 <返却について> 下山後に登山口にて装備の返却をおねがいします。 ※返却時に必要となりますので下記をお忘れないようツアーご参加ください。 ・貸出時にお渡しするレンタル品が入っている黒のヤッホー袋 ・登山靴レンタルご希望の方は返却後に履き替えるご自身の靴 ・ザックレンタルご希望の方はザック返却後のお荷物を入れ替える袋(ビニール袋等) ※レンタル回収後はすぐに別の場所へ送るため、お忘れ物を探すことはできませんので何卒ご了承ください。 ご返却前にポケットやザックの中など必ずご確認をお願いします。 |
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
予約可能数 | 1名 ~ |
開催期間 | 通年 ※年末年始、山の神の日休業あり |
集合時間 | 集合時間:7:00 体験時間:7:00 ~ 16:00 |
集合場所 | 白谷雲水峡駐車場 ※尾之間~安房~宮之浦地区のご宿泊先は無料送迎いたします |
予約締切 | 5日前の23時まで |
参加条件/注意事項 | ※昼食のお弁当を各自ご用意いただくようお願い致します。ほとんどのお宿で手配が可能です。 ※ツアーのご参加には前泊が必要です。早朝屋久島着のフェリーでツアー当日朝にご来島の場合は、当ツアーへはご参加いただけません。 ※レンタル品のお申し込み期限はツアー日の4日前23:59までです。期限後は、当社のレンタルはご利用いただけませんのでご注意ください。期限までにお申込のないレンタル品、及びご入力内容に不備のあるレンタル品(サイズ未登録等)につきましてはご用意いたしかねます。必要な装備を各自でご手配ください。 ※こちらのツアーは混載(1チーム6名以下で他のお客様と同行)が前提の為、対象年齢を小学1年生~74歳とさせていただいております。 |
料金に含まれているもの | ・ガイド代 、登山装備無料レンタル 、宿泊先~登山口の無料送迎(尾之間~宮之浦地区のみ) 、傷害保険 |
持参するもの | OPTBOOKMARK.JP【予約受付メール】をご持参ください。 【持ち物】 ・昼のお弁当(コンビニはありませんので、宿泊施設にご依頼ください。※お迎え前に朝食はお済ませください。) ・飲み物(水やスポーツドリンク等500ml×1~2本、途中給水場あり) ・行動食(ドライフルーツ・塩飴・チョコレート・カロリーメイト・ウィダインゼリーなどエネルギーになるもの、好きなもので可) ・厚手の靴下(レンタル受け取り試着時もご持参ください) ・手袋(防寒、手の保護に) ・機能性下着 ・長袖シャツ ・トレッキングパンツ(ジーンズ、コットン製は不可)運動に適したものであればOK。 ・帽子(日焼け、熱中症対策) ・折りたたみ傘 ・ビニール袋(荷物の防水用にジップロックやゴミ持ち帰り用など数枚) ※お弁当は宿泊先にご相談の上、各自ご準備ください。(現地払い) ※衣類は吸水、速乾素材(化学繊維)、薄手のメリノウールのものがおすすめです。 ※屋久島は雨の日が多いため「雨対策」が必須です。ビニール袋に入れるなど防水対策をお願いします。 ※レンタルご利用の方※ ・レンタル返却後に使用する靴※返却時に必要となりますので下記をお忘れないようツアーご参加ください。 ・貸出時にお渡しするレンタル品が入っている黒のヤッホー袋 ・登山靴レンタルご希望の方は返却後に履き替えるご自身の靴 ・ザックレンタルご希望の方はザック返却後のお荷物を入れ替える袋(ビニール袋等) 【服装】 トレッキングは、体温調節が肝心 山を歩くと気温・湿度、天候、体温などの変化が付きもの…快適に楽しむためには「薄手の重ね着」が効果的です。 また、素材も重要。衣類が濡れると調整するのが難しい。なるべく湿気を溜め込まない素材を選ぶようにしましょう。 例)×デニム △綿(コットン) 〇ドライシャツ(ポリエステル) ・シャツ:ドライシャツやスポーツウェアでOK!体温調節を考えると半袖もありだが、ケガや日焼け予防で長袖も準備しておこう ・ズボン:速乾性とともに動きやすさと丈夫さを考慮しよう!×ジーパン、綿パン △ジャージ ◎トレッキングパンツ ・靴下:足元は疲れやすく蒸れやすい。厚手ながらも速乾性があり、丈夫な登山用の靴下をおすすめします。 ・手袋:ケガや寒さ対策で準備しよう。用途に合わせたものがあるといい。 ・帽子:ケガや日差し対策で準備しよう。森を歩いていると木に頭をぶつけることも… ・防寒着:12月~2月の冬時期はダウンジャケット・ネックウォーマー・ニット帽などの防寒装備をご持参ください。 ※登山靴は経年劣化で靴底(ソール)が剥がれることがあります。ご自身の靴でご参加の場合は、必ず事前にご確認下さい。 |
催行会社 | Yamakara屋久島 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済/クレジットカード |
---|---|
キャンセルに関して | ・ツアー日の前日から起算してさかのぼって 7日前~2日前:ツアー代金の30% ツアー前日(営業時間18:00まで):ツアー代金の50% ツアー当日(前日営業時間外含む):ツアー代金の100% ツアー開始後または無連絡不参加:ツアー代金の100% |
開催中止に関して | ・台風・大雨警報等などの天候不良時はツアーを中止する場合がございます。 |
地図・アクセス
集合場所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
白谷雲水峡駐車場
※尾之間~安房~宮之浦地区のご宿泊先は無料送迎いたします