【福井】<はぴバス>初めまして ふくい名所旅 Bコース (午後)/福井定期観光バス
おとな
料金:5,500円
(税込)
初めて福井を観光される方にオススメのコース。
福井の見どころを半日で周遊するお手軽なコース。
バスガイド付き、食事なし。各施設の入館、拝観料込み。
第1、第3土曜日は「永平寺案内人」として認定されたガイドが永平寺をご案内いたします。
はぴバスプロモーションムービーはこちらから!
∞∞∞∞∞ コースのポイント ∞∞∞∞∞
■永平寺
寛元2年(1244)道元禅師によって開かれた禅の修行道場。
山内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。
今も多くの修行僧が日々厳しい修行に励んでおり、参拝者はその様子を伺い知ることができます。
■一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代、朝倉氏が5代約100年間にわたって治めた城下町跡です。
■一乗谷朝倉氏遺跡博物館
博物館では、朝倉氏戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます。
5代当主の朝倉義景が暮らした朝倉館の一部を原寸で再現するほか、
流通拠点・川湊「一乗の入江」の一角とも考えられる石敷遺構の露出展示、
城下の町並みを30分の1スケールで再現した巨大ジオラマなどが見どころです。
☆午前半日観光Aコース:福井県立恐竜博物館、平泉寺白山神社コースはこちらからご予約ください!
予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)
プラン詳細
スケジュール
行程 | ◆出発:福井駅東口(一乗谷口)(13:20発) ■拝観:大本山永平寺(70分) ↓ ■観光:一乗谷朝倉氏遺跡復原町並(45分) ↓ ■観光:一乗谷朝倉氏遺跡博物館 (40分) ◆福井駅東口(17:20頃着) |
---|
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
予約可能数 | 1名 ~ |
開催期間 | ~2026/03/29の土日祝 |
集合時間 | JR福井駅東口(一乗谷口)3番のりば 13:20発 ※出発の10分前までにバスにお集まりください。 |
集合場所 | JR福井駅東口(一乗谷口)3番のりば |
予約締切 | 1日前の22時まで |
参加条件/注意事項 | ■最少催行人数:1名様 ■添乗員:同行しません。バスガイド:同行します。 ■未就学児は、保護者の膝の上に座る場合は無賃。席をご利用いただく場合は小人料金適用となります。 ■Aコース、Bコース、共にご乗車させる方は、お食事時間が少ないため、お弁当等を購入して車内でお召し上がりいただくこともできます。 ■バス出発後はいかなる理由があっても払戻はいたしませんので、予めご了承ください。 ■定刻出発になりますので、お時間に余裕をもってお越しください。 ■天候・交通状況により、遅延する場合がありますので、あらかじめご了承ください。遅延による払い戻しはいたしません。 また、その他交通機関にお乗り換えのお客様は、あらかじめ乗り換え時間に余裕をもっていただきますようお願いいたします。 ■運行バス会社:京福バス株式会社 ■道路交通法により、シートベルトの着用が義務化されていますのでご着用をお願いいたします。 ■バス車内禁煙です。 ■雨具は各自でご準備ください。 ■履きなれた靴でご参加ください。 |
料金に含まれているもの | ・バス代金 ・大本山永平寺、一乗谷朝倉氏遺跡博物館の入館料 |
持参するもの | OPTBOOKMARK.JPの予約確認メールをご持参ください。 |
催行会社 | 京福バス株式会社 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済(クレジットカード決済) |
---|---|
キャンセルに関して | ≪キャンセルポリシー≫ 予約確定後~前日・・・旅行代金の4% 当日・・・旅行代金の100% ※日程変更の場合は必ずメールでお問い合わせください。 |
開催中止に関して | ◆運行上の変更等について◆ 運輸機関、見学施設、交通状況、その他の事由により、コース内容などを予告なしに変更する場合がございます。また、道路状況により、終了予定時刻が大幅に遅れる場合がございますので、お帰りの交通機関の乗車券などは余裕をもってお買い求めください。 |
地図・アクセス
集合場所
JR福井駅東口(一乗谷口)3番のりば