ようこそゲストさん ログイン

【福岡発】5つ星の宿に泊まる(1泊目)花のベストシーズン北海道4日間

プランコード:6272
カテゴリ:観光バスツアー
開催場所:北海道 > 富良野・美瑛・トマム
所要時間:4日間
開始時間:集合場所と時間をご確認ください

予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)

プラン詳細

スケジュール

1日目 【集合場所・時間/
福岡空港・航空機出発時刻の1時間前】

福岡空港(9:00~11:55発)⇒<注>

⇒新千歳空港==

○えこりん村
(環境問題や健全な食をモチーフにしたテーマパーク:約40分)

==定山渓温泉(17:00頃)<泊>

◆5つ星の宿に泊まる!札幌の奥座敷名湯定山渓温泉にてお寛ぎください。

【バス走行距離:約70km】
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○/ホテルにてビュッフェ
滞在先
定山渓ビューホテル(新館)【指定】
2日目 ホテル(8:40頃)==

☆札幌場外市場
(札幌市民の台所でお買い物:約40分)

==

☆砂川ハイウェイオアシス(各自にて昼食:約70分)

==

◎OTOKOYAMA SAKE PARK
(お酒の飲める人も飲めない人も楽しめるスポット:約40分)

==

【選べる観光!どちらかお好きな観光をお選びください!
(1)◎旭山動物園(日本最北の動物園:約90分)
(2)◎上野ファーム(北海道ガーデン街道のひとつ。北海道の気候風土で育つ植物がつくり
だす庭の風景をお楽しみ:約60分)】

==

【絶景】○銀河・流星の滝(断崖絶壁を並んで流れ落ちる二本の滝:約30分)

==層雲峡温泉(18:00頃)<泊>

◆北海道最大級の露天風呂・峡谷に湧く名湯温泉にてお寛ぎください。

【バス走行距離:約265km】
食事
【朝食】○/ホテルにて 【昼食】× 【夕食】○/ホテルにてビュッフェ
滞在先
層雲峡観光ホテル 本館 彩花【指定】
3日目 ホテル(8:40頃)==

△美瑛・パッチワークの路(車窓観光)

==

【絶景】○美瑛・青い池(幻想的なコバルトブルーが美しい神秘的な池:約30分)

==

【絶景】○白ひげの滝(白ひげのように美瑛川に流れ落ちる美しい滝:約20分)

==

○美瑛・四季彩の丘(広大な敷地一面に花が咲き誇る展望花畑:約50分)

==

○富良野・ファーム富田
(北海道の人気スポット。色とりどりの花々がお出迎え!:約50分)

==札幌市(18:30頃)<泊>

◆各自にて北の大都市札幌の夜をお楽しみください。

【バス走行距離:約270km】
食事
【朝食】○/ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
ホテルアベスト札幌(一例)
4日目 ホテル(8:30頃)==

○小樽(ロマンチックな運河の街並みを散策:約90分)

==

新千歳空港⇒<注>

⇒福岡空港(16:20~20:00着)

【バス走行距離:約125km】
食事
【朝食】○/ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
人気の観光地へご案内 お酒のテーマパークOTOKOYAMA SAKE PARK
旭川の伝統ある名酒として知られる「男山酒造」が、お酒が好きな方はもちろん、お酒の飲めない方やファミリーまで楽しめるお酒のテーマパークとして2024年9月に「OTOKOYAMA SAKE PARK」をリニューアルオープンしました。カフェスタンドや売店なども新設され、屋外のおちょこ広場には、全長約12mもの巨大な一升瓶の形をしたすべり台があります。瓶の口から入って中へと滑ることができ、写真映えするスポットとしても大人気です。また、日本酒の伝統と文化を伝える資料舘もこれまで通り観覧でき、酒造りの工程なども見学できます。リニューアルしたOTOKOYAMA SAKE PARKを存分にお楽しみください。

動物の生態・行動を引き出す行動展示で一躍有名「旭山動物園」
【選べる観光(1)】旭川市にある日本最北の動物園ながら、上野動物園を抜いて月間入園者数日本一を記録したこともある人気動物園「旭山動物園」。地上17mのロープを移動するオランウータン、水中を飛び回る様に泳ぐペンギン、垂直に泳ぐアザラシなど、動物たちの生き生きとした姿に目を奪われます。旭山動物園では、動物たちの持つ能力や生態をつぶさに見せる「行動展示」といわれる展示方法が有名で、ユニークな催しが数多くあります。ホッキョクグマが捕食するアザラシになった気分で覗き見できるという「シールズアイ」、アザラシの「マリンウェイ(円柱水槽)」などが有名です。また、動物たちのストレス解消などの狙いがある、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も新たな取り組みとして注目されています。

英国風ガーデンをベースに気候風土を生かした「上野ファーム」
【選べる観光(2)】北海道旭川市、北海道ガーデン街道を代表する庭園「上野ファーム」。北国ならではの開花期や鮮やかな花色など、北海道の気候風土で育つ植物がつくりだす庭を「北海道ガーデン」と考え、四季折々に開花する宿根草を中心に庭づくりをしているガーデンです。上野ファームのヘッドガーデナー・上野砂由紀氏は、イギリスでガーデニングを学び、2006年にドラマの舞台となる「風のガーデン」のデザインを担当。2008年に古い納屋をカフェに改装し、現在の上野ファームができあがりました。季節によって魔法のように変化するドラマチックガーデンにて、散策の足元に咲く小さな花々までお楽しみください。

幻想的な空間 水面が青く見える不思議な池 美瑛「青い池」
美瑛町の白金温泉近くにある「青い池」。水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出します。青く見える理由は未だ解明されていませんが、一説によると湧き水の白色系の微粒子が美瑛川本流の水と混ざり、生成されたコロイドの粒子と太陽の光が織りなす自然現象ではといわれています。十勝岳の噴火により防波堤に偶然できた池で、カラマツや白樺が立ち枯れ、綺麗な青とのコントラストが唯一無二の景色となり見る者を魅了します。季節や天候によって様々な青い色を見せ、通称「美瑛ブルー」とも呼ばれています。カメラに納めると実物とは違う「青」が見える、不思議な幻想的空間です。

ブルーリバーを生み出す日本では珍しい潜流瀑「白ひげの滝」
コバルトブルーにきらめく美瑛川に勢いよく流れ落ちる姿が美しい「白ひげの滝」。自然岩の間から染み出た地下水が勢いよく、何本も細い糸のように流れ落ちているのが特徴です。滝は白いのに、流れ落ちた先はコバルトブルーに煌めく美瑛川という、何とも言えない幻想的な景色が広がります。この滝として流れ出た水は、美瑛川に乗って「美瑛の青い池」と続きます。青い池が青い理由は解明されていませんが、白ひげの滝が流れ落ちた地点ですでに美しい色となり、神秘的なブルーリバーを生み出しています。落差は約30mもある、地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる潜流瀑で、日本では珍しい滝といわれています。

空と山にも負けない圧倒的スケールの展望花畑「四季彩の丘」
北海道の中央部にあり、なだらかな丘陵地帯が特徴の北海道美瑛町。この地にある観光農園「四季彩の丘」は、農園と表現するには勿体ないほどの壮大な風景が広がる、北海道を代表する観光スポットです。丘の斜面には波打つように花畑が広がり、パレットに描かれたような色鮮やかな花々と十勝岳連峰の景色をバックにした景観は見る者を圧倒します。その美しいストライプカーペットの花畑は、春から秋にかけて長い期間花を楽しむことができます。目にも鮮やかな数十種類の花が咲く展望花畑は、誰もが名カメラマンになれる最強のフォトジェニックスポットです。

四季折々の色彩豊かな花々が出迎えてくれる「ファーム富田」
毎年約100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑「ファーム富田」。1940年代後半から盛んとなったラベンダーオイルの生産は、1970年代頃から衰退の一途をたどりました。どの農家もラベンダー栽培から手を引き始めましたが、ファーム富田は稲作を続けながらラベンダー畑を守り続けました。そんな苦しい中、ラベンダー畑が広告に採用されたことから富良野は人気観光地となり、それに伴って花畑も増設を続け、現在では12ヶ所に拡大しています。ラベンダーの見頃は7月ですが、夏以外の季節でもラベンダーを楽しめるように、温室の「グリーンハウス」でも栽培されています。ラベンダーの他にも、色とりどりの花々や観葉植物も栽培されており、季節の花々をお楽しみいただけます。

かつてニシン漁で栄えた北の商都・ノスタルジックな港街「小樽」
石狩湾に面する港街「小樽」。古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展しました。港に船が行き交う商都として繁栄を極め、今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな街並みは、まるでタイムスリップしたかのように思えます。多くの歴史的建造物が残されており、運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されています。この倉庫群に沿って流れる小樽運河では、ゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、街を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。

四季の景色を堪能できる2種の露天風呂「定山渓ビューホテル」
【1泊目】札幌の奥座敷とも呼ばれている「定山渓温泉」。この豊かな緑に囲まれた温泉街に佇む「定山渓ビューホテル」。全国屈指の名湯と名高い定山渓温泉を、広々とした大浴場「湯酔郷」や地上60mのホテル最上階から定山渓の景観を楽しめる展望大浴場「星天」にてお愉しみいただけます。「湯酔郷」は、広々とした大浴場で、露天風呂や、ジャグジー、打たせ湯、サウナなど、様々な湯浴みをご満喫いただけます。「星天」では、眼前に広がる雄大な景色を眺めながらのご入浴をお愉しみいただけ、屋上露天風呂では天候に恵まれれば夜空に煌めく星もお愉しみいただけます。客室の窓からは定山渓の景色が望め、季節ごとの定山渓の美しい自然を眺めながら、ゆったりとお寛ぎいただけます。

大雪山に囲まれた湯宿 層雲峡温泉「層雲峡観光ホテル 彩花」
【2泊目】大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続く峡谷、層雲峡にある「層雲峡観光ホテル 彩花」。開放感のある明るい客室から、層雲峡の大自然をご覧いただけます。ホテル自慢の温泉は、源泉100%掛け流し。北海道最大級約200坪の広さを誇る、峡谷大露天風呂「宇旅璃(うたり)」は、浴衣着用の混浴スタイルとなっており、ご家族でお愉しみいただけます。贅沢なまでの広さで開放感を味わえる大浴場、ゆったりと四季の彩りを満喫できる露天風呂、温度違いの3つの湯船を愉しめる大浴場など、豊富な湯量とさまざまな効能を持つ泉質にて旅の疲れを優しく癒し、心ゆくまで温泉旅情をご堪能下さい。

基本情報

最少催行数 1名
予約可能数 1名 ~
開催期間 2025年8月3日~2025年8月31日
集合時間 【集合場所・時間/
福岡空港・航空機出発時刻の1時間前】
集合場所 博多駅筑紫口 大型バス駐車場前
予約締切 3日前の23時まで
参加条件/注意事項 ■6歳未満のお子様のご参加はご遠慮ください。

■お申込み者、同行者のお名前・ご年齢・性別はお間違いのないようにご入力ください。
ご年齢は、ご旅行出発時点のご年齢をご入力ください。

■ご出発21日前を過ぎてからの参加者のお名前・ご年齢・性別の変更・訂正はできません。

■当ツアーは、当社他支店との共同催行ツアーとなる場合がございます。
その場合、到着、出発時間の時差により新千歳空港にて最大180分待ち時間が発生する場合がございます。予めご了承ください。

■国内線旅客施設使用料合計960円が別途必要となります。
福岡空港(往復220円)、新千歳空港(往復740円)

■<注>
・利用航空便は乗継便となる場合がございます。
・利用航空便が羽田空港または中部国際空港で乗り継ぐ場合は、国内線旅客施設使用料が別途必要となります。
(羽田空港利用:片道900円 中部国際空港利用:片道880円)

★-★-★-★Peach利用に関する注意事項★-★-★-★

*ご利用便が欠航した場合、悪天候や天災、機材故障、ストライキ等いかなる理由でも他社便への振替ができません。
往路便が欠航となった場合は、ツアー中止となります。
復路便に関しては、翌日以降のピーチアビエーション運航便に振替の手配努力をいたしますが、ご希望に添えない場合がありますことを、予めご了承ください。
尚、その際に生じるご宿泊代・お食事代・交通費等の費用や、お客様のご希望によって新たに購入された他社便の航空券代はお客様のご負担となります。

*搭乗手続きはご出発30分前を過ぎますと、ご予約があってもご搭乗いただけませんのでご注意ください。

*外国籍のお客様は身分証明書ご持参ください。チェックイン時に提示を求められる場合がございます。


■□■Peach利用時の機内持ち込み及び受託手荷物について■□■

当ツアーでのPeach利用の場合機内持ち込み手荷物及び受託手荷物の条件は以下の通りです。

【Peach利用時】

<機内持ち込み荷物>
*サイズ:三辺の和が115cm以内かつ各辺が50cm×40cm×25cm以内
*個数:身の周り品(ハンドバック・カメラ・傘等)1個+手荷物1個=合計2個まで
*重さ:2個の合計が7.0kg以内

<受託手荷物>
旅行代金には20kgまでの受託手荷物料金が含まれます。超過の場合は別途料金が発生いたします。
*サイズ:3辺の和が203cmまで
*個数:1個
*重さ:20kgまで

別途料金が発生した場合、Peach手荷物カウンターにて受託手荷物料金をお支払いただき、荷物をお預けください。
なお、空港カウンターでのお支払はクレジットカード決済のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
※荷物に関するお問い合わせは、直接Peachコンタクトセンターへご確認くださいますようお願いいたします。
PeachコンタクトセンターTEL:0570-001-292(有料)年中無休9:00~18:00
Peachコンタクトセンターで空席・価格等を確認されましても、当社取り扱いの座席・価格とは異なりますのでご注意ください。

*にっぽんの温泉100選…第38回観光経済新聞社主催(2024年度)
*「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館ホテル250選に
通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。

※スケジュールは2025年4月11日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※この旅行条件は、2025年4月11日を基準としております。
また、旅行代金は、2025年4月11日現在有効な運賃、料金、適用規則を基準として算出しています。

※出発日の福岡空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※6歳以上は大人と同額となります。
※観光・宿泊の順序が変更になる場合がございます。
※行程が逆廻りとなる場合がございます。
※青い池は悪天候等により観光を中止する場合がございます。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
※ビュッフェはレストラン営業時間内のご利用となります。
※利用空港が変更になる場合がございます。
※航空機、バスのお座席は当社にご一任いただきます。複数でご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、航空機、バスのお座席が前後または他のお客様とご相席となる場合がございます。
(やむを得ず男女のご相席をお願いする場合がございます)
※安全の為バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
※バスガイド:乗務いたします。
※写真は全てイメージです。

※利用予定バス会社:宗谷バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
●当社基準の利用バス会社一覧●

旅行条件書はこちらから
料金に含まれているもの 旅行日数 4日間
最少催行人員 22名
添乗員 同行致します(1日目新千歳空港から4日目新千歳空港まで同行いたします。)
運送機関の種類または名称 往路:航空機、復路:航空機
航空会社 日本航空/ANA/Peach
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:0回 夕食:2回
持参するもの OPTBOOKMARK.JP【予約受付メール】をご持参ください。
催行会社 株式会社 阪急交通社 九州営業本部

お支払い・キャンセルについて

お支払いについて 事前決済 / クレジットカード
キャンセルに関して [1]20日目に当たる日以降の解除([2]~[5]を除く) 旅行代金の20%
[2] 7日目に当たる日以降の解除([3]~[5]を除く) 旅行代金の30%
[3] 旅行開始日の前日の解除 旅行代金の40%
[4] 旅行開始日当日の解除 旅行代金の50%
[5] 無連絡不参加または旅行開始後の解除 旅行代金の100%
開催中止に関して

地図・アクセス

集合場所

この会社が開催しているその他のオプショナルツアー

読み込み中

料金表

名称 ご利用料金
4名1室/名 100,000
3名1室/名 103,000
2名1室/名 105,000
1名1室/名 130,000

▲ ページの上部へ