【福岡空港発着】世界遺産日光東照宮と草津・鬼怒川二つの名湯3日間
- プランコード:6319
- カテゴリ:観光バスツアー
- 開催場所:栃木 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣
- 所要時間:4日間
- 開始時間:集合場所と時間をご確認ください
4名1室/名
料金:89,900円
〜99,900円
(税込)
2泊とも当社基準Aランクホテルにご宿泊
∞∞ こだわりポイント∞∞
■にっぽんの温泉100選(注1)に選出された天下の名湯草津温泉(2泊目)と鬼怒川温泉(1泊目)にご宿泊
■世界遺産の日光の社寺へ♪日光東照宮では専門ガイド付きでじっくりご案内♪
■徳川三代将軍家光公の廟所「日光山輪王寺大猷院」では団体限定の特別拝観にご案内!
∞∞ おすすめポイント∞∞
2泊ともにっぽんの温泉100選に選出された【草津温泉】と【鬼怒川温泉】でゆったり温泉でお寛ぎ♪
世界遺産日光をじっくりめぐり、北関東の観光名所へご案内する2泊3日の旅。
◆2泊とも当社基準Aランクホテルにご宿泊!◆
「にっぽんの温泉100選」(注1)全国第1位の「草津温泉」と関東の奥座敷「鬼怒川温泉」の名湯めぐりをお楽しみください!
<1泊目>鬼怒川温泉…雄大な鬼怒川渓谷沿いにホテルが立ち並ぶ関東有数の大型温泉地。
<2泊目>草津温泉…毎分3万2300リットル以上の自然湧出量は日本一。
◆世界遺産の日光の社寺へ◆
・黄金色に輝く陽明門を含む日光東照宮を専門案内人がご案内!たっぷり約120分!
・世界遺産日光山輪王寺大猷院では団体限定の特別拝観へご案内!
◆北関東の観光名所へ◆
・日本三名瀑のひとつ 華厳の滝…落差約97mの圧巻の景色をご覧ください。
<出発日により旬の異なる観光地へご案内>
9~11月出発:中禅寺湖(車窓)、吹割の滝
7月17日~8月出発:原田農園にて桃狩り体験(お一人様2個お土産付き)
11月出発まで:旧軽井沢銀座通りを散策
11月出発まで:長瀞ラインくだり
12月出発以降:草津温泉 湯畑
12月27・28・29出発:めんたいパーク群馬
12月出発以降(12月27・28・29以外):富岡製糸場
2026年1・2月出発:長瀞こたつ舟
2026年3月出発:宝登山梅百花園
予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)
プラン詳細
スケジュール
1日目 | 【集合場所・集合時間/福岡空港・6:20~8:00】 福岡空港(7:00~9:00発)⇒羽田空港 【10月18・19日出発以外:○小江戸川越(レトロで歴史を感じられる街並みを散策・各自にて昼食:約120分)】 【10月18・19日出発:○羽生PA(各自にて昼食:約90分)】 =☆日光ろばた漬け(約20分) =鬼怒川温泉<泊>(17:30頃) 【バス走行距離:約200km】 食事 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○ |
---|---|
2日目 | ホテル(7:50頃) =◎世界遺産 日光山輪王寺大猷院(団体限定の特別拝観:約70分) …◎世界遺産日光東照宮・二荒山神社(世界遺産の社寺を専門ガイド付きで観光:約120分) …★日光市内(日光名物「湯波」を使ったご昼食:約50分)=△日光いろは坂 =○華厳の滝(日本を代表する荘厳な滝の姿に感動:約30分) <出発日により旬の異なる観光地へご案内> 【9~11月出発:△中禅寺湖=〇吹割の滝(「東洋のナイアガラ」と称される迫力満点の大瀑布:約50分)】 【7月17日~8月出発:◎原田農園(桃狩り体験。桃2個お土産付き)】 【12月出発以降:☆草木ドライブイン(約30分)】 =群馬県・草津温泉<泊>(18:00頃)【バス走行距離:約200km】 食事 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○ 滞在先 草津温泉 ホテルヴィレッジ(一例) |
3日目 | ホテル(8:30頃)= 【11月出発まで:○軽井沢(旧軽井沢銀座通りを自由散策:約60分)】 【12月出発以降:○草津温泉・湯畑(草津温泉の代名詞湯畑観光:約60分)】 =★おぎのや(名物駅弁「峠の釜めし」のご昼食とお買い物:約60分) =【11月出発まで:▲秩父長瀞ライン下り(約20分)】 【12月出発(12月27・28・29出発以外):◎世界遺産 富岡製糸場(約60分)】 【12月27・28・29出発:○めんたいパーク群馬(約60分)】 【1・2月出発:▲長瀞こたつ舟(約20分)】 【3月出発:◎宝登山梅百花園(約60分)】 ==羽田空港 ⇒福岡空港(20:00~22:00着)【バス走行距離:約260km】 食事 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】× |
人気の観光地へご案内 | 江戸時代にタイムスリップ 情緒あふれる町並み「小江戸川越」 【10月18・19日出発以外】埼玉県川越市。「江戸」の雰囲気を感じさせることから「小江戸」とも呼ばれています。蔵づくりの店舗、瓦屋根に土の壁、厚い扉などが並んでいます。川越に蔵づくりの家が多く建てられるようになったのは、今から130年ほど前に起きた「川越大火」がきっかけといわれています。その際、焼け残ったのが蔵づくりの建物だったため、川越の人達はこぞって蔵づくりの家を建てるようになり、この町並みが生まれました。風情ある町の雰囲気を出すために、電線は地下に埋められています。また、川越は「江戸」「明治」「大正」と様々な時代の建物がミックスされているのも特徴です。意匠を凝らした建物、鳴り響く鐘の音、趣ある横丁や路地裏、川越にはたくさんの魅力が詰まっています。 豪華絢爛な日本近世を現在に伝える宗教建築の数々 日光東照宮 「日光の社寺」、日光東照宮を中心とした、二荒山神社や輪王寺、境内の山林は1999年に世界遺産に登録されています。その構成資産2社1寺の一つ、「日光東照宮」は1617年に徳川初代将軍徳川家康公を祀る神社として、2代将軍徳川秀忠公により建てられました。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻の一言に尽きます。ここのシンボル「陽明門」は 江戸時代の建築様式、工芸、彫刻、絵画などの江戸文化のすべてが詰まっています。中でも『見ざる、言わざる、聞かざる』で有名な「三猿」と家康公が祀られる奥宮への参道手前で墓所を護るように座る「猫の彫刻」は必見です。大規模な修理工事を行っておりました「陽明門」が2017年3月10日に竣功し、煌びやかな姿を取り戻しました。「三猿」と「眠り猫」も江戸時代の技法を用いて顔料や金箔が塗り直され、鮮やかによみがえりました。 岸壁を一気に落下する壮大な滝 日光を代表する「華厳の滝」 日光周辺にある四十八滝の中でも最も有名なのが「華厳の滝」です。近くに位置する中禅寺湖から流れ出した湖水が、高さ97mの岩壁から滝壺まで一気に落下する滝で、大きさ、迫力、轟音全てを合わせ持った日本三名瀑の一つです。滝から落ちる水の量は1秒間で平均3トンと言われています。滝壺付近では激しい水しぶきで霧が立ち込め、虹が見えることもあります。滝の周りの景色も美しくて、豪快さと自然が造る華麗な造形美の両方をあわせ持つ見事な滝です。日光山開山した勝道上人が、この滝を発見しました。名前の由来は、天台宗の五時八教説の中の「華厳経」と呼ばれる仏教経典から名付けられたといわれています。華厳の滝は1931年に、国指定名勝に指定されました。 *紅葉の時期(例年):10月中旬~10月下旬(※日本観光振興協会調べ) 「東洋のナイアガラ」とも称される滝「吹割(ふきわれ)の滝」 【9~11月出発】群馬県沼田市、片品渓谷に位置する「吹割(ふきわれ)の滝」。高さ約7m、幅約30mにおよび、1936年には国の天然記念物に指定されました。滝を形成する岩盤は、約900万年前の噴火によりできたものです。凝灰岩、花崗岩の河床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸食し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割」の名が付けられました。昔から、吹割の滝の滝壺は竜宮に通じているといわれ、村で祝儀などがある際に竜宮城から膳椀を借りていた、との竜宮伝説も残されています。まるで大地が裂けたかのような大岩から、轟々と水飛沫を吹き上げ流れる様は圧巻です。 *紅葉の時期(例年):10月下旬~11月上旬(※沼田市観光協会調べ) ショッピングやグルメを楽しみたいならここ!旧軽井沢銀座通り 【11月出発まで】軽井沢グルメの食べ歩きやお土産探しに最適なのが旧軽井沢銀座通り。かつては中山道の軽井沢宿があったところで、四季折々の顔を持つ旧軽井沢銀座通りは年間何100万人もの観光客が訪れるため、とても賑わっています。通りには素敵なお店が多く、歴史のあるお店やメディアによく登場するお店など昔ながらの軽井沢グルメやお土産店が幅広く揃っており、ショッピングや食べ歩きなども楽しめます。また、軽井沢駅から徒歩圏で利便性も高く、「雲場池」や旧軽井沢銀座通りのシンボル「チャーチストリート」など他の観光スポットと合わせて訪れるにも便利な場所です。 船頭の竿一本で操る自然のアトラクション「秩父長瀞ライン下り」 【11月出発まで】ダイナミックな自然を眺めながら瀬や淵と表情を変え荒川を豪快に下る「長瀞ライン下り」をお楽しみいただきます。上流にある親鼻橋から岩畳まで約3km、約20分のコースです。このコースは奇岩が多く、「秩父赤壁」と呼ばれる絶壁や岩畳を船から見ることができます。蛇行する緩急の流れの楽しさや長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観をお楽しみください! ライン下り楽しさをさらに盛り上げてくれる船頭さんが多数在籍しており、若い船頭さんからベテラン船頭さんまでが巧みに竿をさばきながら、それぞれ個性溢れるガイドで長瀞ライン下りを一層楽しませてくれます。 *紅葉の時期(例年):11月中旬~11月下旬(※日本観光振興協会調べ) |
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
予約可能数 | 1名 ~ |
開催期間 | 2025年8月19日~2026年3月29日 |
集合時間 | 【集合場所・時間/ 福岡空港・航空機出発時刻の1時間前】 |
集合場所 | 福岡空港 出発ロビー |
予約締切 | 3日前の23時まで |
参加条件/注意事項 | (注1)観光経済新聞社主催(第38回 2024年度) ※スケジュールは、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。 ※航空機の発着時間は、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。グループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。 ※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。1名様一室利用の場合、18歳以上の方のご利用となります。 ※6歳以上大人と同額となります。 ※幼児(3歳~5歳)代金は往復航空運賃とバス座席代のみ含みます。お食事・お布団が必要な幼児のお子様は「子供」としてご予約ください。 ※乳幼児(0~2歳)は、お名前と年齢をご予約時にお知らせください。0歳のお子様は、無料となり何も含まれません。1~2歳のお子様は1泊目鬼怒川温泉にて施設使用料880円を現地にて集金させていただきます。なお、そのほかに宿泊先の施設使用料、観光地入場料が発生した場合各自負担となります。 ※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。 ※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。 ※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。 ※バスガイドは乗務いたしません。バス車内での観光案内もございません。 ※バス車内禁煙にご協力をお願います。 ※安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。 ※バス座席は当社にご一任いただきます。 ※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合がございます。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。 ※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※料理内容は、仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。 ※世界遺産正式登録名称は「日光の社寺」です。その一部のみの観光となります。 ※写真は全てイメージです。 ◆旅行条件の基準期日◆ この旅行条件は2025年7月28日を基準としております。また、旅行代金は2025年7月28日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。 ◆利用予定バス会社◆ 中央交通または関東エリア利用バス会社(当社基準) 当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。 旅行条件書はこちらから |
料金に含まれているもの | 旅行日数 3日間 最少催行人員 20名 添乗員 同行致します(1日目羽田空港から3日目羽田空港まで同行) 運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機 航空会社 日本航空/ANA/スカイマーク/スターフライヤー 食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
持参するもの | OPTBOOKMARK.JP【予約受付メール】をご持参ください。 |
催行会社 | 株式会社 阪急交通社 九州営業本部 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済 / クレジットカード |
---|---|
キャンセルに関して | [1]20日目に当たる日以降の解除([2]~[5]を除く) 旅行代金の20% [2] 7日目に当たる日以降の解除([3]~[5]を除く) 旅行代金の30% [3] 旅行開始日の前日の解除 旅行代金の40% [4] 旅行開始日当日の解除 旅行代金の50% [5] 無連絡不参加または旅行開始後の解除 旅行代金の100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
福岡空港 出発ロビー